FX質疑応答コーナー31「ダブルボトム後、トレンドライン抜けを狙え」
FX質疑応答コーナー31弾です。
今日は世界で一番有名なチャートパターンであろう
ダブルボトムについての解説です。
それに、世界で一番有名なテクニカルである
トレンドラインを組み合わせるという本当に平凡な手法。
ただし、、再現性抜群!というのを今回はお伝えします。
ー以下、読者さんのメールー
FX質疑応答コーナー31弾です。
今日は世界で一番有名なチャートパターンであろう
ダブルボトムについての解説です。
それに、世界で一番有名なテクニカルである
トレンドラインを組み合わせるという本当に平凡な手法。
ただし、、再現性抜群!というのを今回はお伝えします。
ー以下、読者さんのメールー
FX質疑応答コーナー30弾です。
今日はチャート画像つきでより具体的なアドバイスです。
まぁ、簡単に言うとトレンド転換相場やトレンドに逆行した
エントリーは絶対にやめましょうというだけですが・・・
と悪いことだからけですのでしっかりとトレンド相場に
順行する動きを5分足でタイミング取ることが一番重要です。
ー以下、読者さんのメールー
FX質疑応答コーナー29弾です。
今日は、私や他の凄腕トレーダーが推奨している損小利大の手法とは
逆の損大利小の手法についてです。
スキャルピングで稼ぐ人に多い損益比率ですが・・・
今回は数値データをもってしてその手法で勝てるのか?に
焦点をあてて回答しています。
ー以下、読者さんのメールー
FX質疑応答コーナー28弾です。
今日はちょっとレベルが高い話になります。
という2点を意識するように当ブログでは何度も何度も
お伝えしてきましたがライン抜けといってもその後の動きには
違いがありますのでその辺りの伸び方の違いについて今回はと説明します。
(EMAの数値についてはレポートで解説しています。)
FX質疑応答コーナー22弾です。
今回は質問というよりも気付きについてメールを
送って頂いた読者さんのメールをご紹介します。
最初はインジケーターを色々表示させたりしますが・・・
この域まで達してやっとスタート地点だ。
という事を理解して頂ければと思います。
ー以下、読者さんのメールー
こんばんわ、ゾーンです。
なぜか最近アクセスが多いみたいで
非常に困っています。
質問メールに忙殺されそうです。笑
もし、サイトにアクセスできなくなったら
一時的なアクセス制限だと思ってご了承下さい。
ですが嬉しい事もあります。
メール講座を読んで数日で色んな感謝のメールが
届きますのでそういう返信メールを読むと
マイペースながらも記事更新しようかなぁという気になります^^