FX質疑応答コーナー39「相場を予測する必要はない。」
FX質疑応答コーナー39弾です。
もう、39弾ですがまだまだ200以上残ってます。
少しずつアップすれば参考になるかなぁと思いながらアップしています。
今回はメンタルの重要性に気付いた読者さんの
質問というか報告メールになります。
この境地にたどり着くことがスタートラインなので
もしピンとこない方はまだまだ相場に挑む段階ではありません。
ー以下、読者さんのメールー
FX質疑応答コーナー39弾です。
もう、39弾ですがまだまだ200以上残ってます。
少しずつアップすれば参考になるかなぁと思いながらアップしています。
今回はメンタルの重要性に気付いた読者さんの
質問というか報告メールになります。
この境地にたどり着くことがスタートラインなので
もしピンとこない方はまだまだ相場に挑む段階ではありません。
ー以下、読者さんのメールー
FX質疑応答コーナー38弾です。
今日は、今まで何百通返信してきたかわからない質問メール。
◯◯という情報商材は買ったほうがいいの?
という疑問についてお答えしています。
まぁ、プロが書いているセールスレターを見てしまうと
どうしても気になる気持ちは分かるんですけどね。。
ってわけで今日はそんな情報商材についての質疑応答です。
ー以下、読者さんのメールー
FX質疑応答コーナー37弾です。
今日は、かなりの安定した成績を叩き出し始めた読者さんの
メールに私なりの返信をしています。
こういう、時期って
と不安ばかりが募ってきます。
なのでこういう質問メールは多いのですが・・・
対処方法は1つです。それを今日のメールでお伝えしています。
FX質疑応答コーナー36弾です。
今日は、たまに頂く質問であるスイングトレード手法について。です。
やはり兼業トレーダーの方は時間がないのでスイングトレードを
検討するケースがかなり多いです。
私もスキャルピングよりは絶対にスイングトレードをオススメしています。
そんな私のスイングトレード理論を1つ今日はご紹介します。
ー以下、読者さんのメールー
FX質疑応答コーナー35弾です。
今日はちょっとだけ細かいトレード相談です。
トレンドラインを微妙に抜けてきた場合はどうするの?
という感じですね・・・
まぁ、そういう時は最初のうちは判断に迷うと思います。
というわけで私なりの回答を1つご紹介します。
ー以下、読者さんのメールー
FX質疑応答コーナー34弾です。
今日はトレンドラインの定義と損切りを固定すべきかどうか。
について詳しく回答しているメールになります。
基本的な事はすべて今までで書いてきましたが、
ケースバイケースを紹介する事によりより参考になるかと思い
今回の質疑応答メールを掲載することにしました。
ー以下、読者さんとの質疑応答メールー
FX質疑応答コーナー33弾です。
今日はボリンジャーバンドについてです。
凄くセンスのいい読者さんからの質問なのですが・・・
私は基本的には
上位足>>>トレンドライン>直近高安>>>>>インジケータ
という感じで考えています。
その点を意識したうえで読み進めていってみて下さい。
ー以下、読者さんのメールー
FX質疑応答コーナー32弾です。
今日はかなりレベルの高い読者さんからのメールです。
それでもなお向上心がある。。という素晴らしい方ですね。
やっと成果が出始めたのにメンタル崩壊してしまうことが
あるのでそれが悩み・・・というのは初期の頃はよくあります。
それを避けるための検証方法を私なりに回答しました。
ー以下、読者さんのメールー
FX質疑応答コーナー31弾です。
今日は世界で一番有名なチャートパターンであろう
ダブルボトムについての解説です。
それに、世界で一番有名なテクニカルである
トレンドラインを組み合わせるという本当に平凡な手法。
ただし、、再現性抜群!というのを今回はお伝えします。
ー以下、読者さんのメールー
FX質疑応答コーナー30弾です。
今日はチャート画像つきでより具体的なアドバイスです。
まぁ、簡単に言うとトレンド転換相場やトレンドに逆行した
エントリーは絶対にやめましょうというだけですが・・・
と悪いことだからけですのでしっかりとトレンド相場に
順行する動きを5分足でタイミング取ることが一番重要です。
ー以下、読者さんのメールー