FX質疑応答コーナー40「ロンドン時間直後の急落のエントリー基準」
お久しぶりです、ゾーンです。
最近はもうブログを閉鎖しようとか考えたり
していましたが嬉しいメールが多数届きました。
専業トレーダーさんや兼業でトレーダーになれたという
連絡を頂く度に私がネットで無料で情報公開する意味は
あるのかな。と思いモチベーションを保っています。
いつも応援して下さる方、本当にありがとうございます。
今回は質問の多いロンドン時間直後の急激な動きについて回答します。
一言で言うと上位足を見ましょうという結論にはなるのですが・・・
ー以下、読者さんのメールー
ゾーン様
平素より大変お世話になっております。
◯◯でございます。
先日のご返信ありがとうございました。
「レンジを意識する」ということの意味は画像を見て直ぐに分かりました。
一度損切りとなった水準でのトレードは避けたいと損じます。
その水準よりも高安値を越えた位置、それを待つだけでも無駄なトレードは減りそうです。
ユーロ円ですが数日のもみ合いの結果、昨日は下落トレンドとなりました。
こういう日を見逃したくないものですが、仕事でした・・・。
早速検証したところ、2つほどポイントがあったように思います。
最初のポイントは、比較的分かりやすかったように思いました。
1時間短期EMAで反応、トレンドラインした抜け後、直近の安値で揉みあい→下落。
欧州前で決済するとして、だいたい+60pipsぐらいでしょうか。
問題は、その後の下落です。
1時間短期EMAに反応した後、こちらの方が勢いがあるのですが、
非常に難しく感じました。
1)ロンドン開始直後なので、ダマシかも
2)戻りの短期トレンドラインが微妙
3)抜けた後の動きが早い
4)直後に5分短期EMAで反応しているが、動きすぎているし角度が急
しかし、その後思い出したのは「日足レジスタンス」後の動きということです。
そういう場面は「抜けたら入る→放置」でよかったのですね。
1時間と4時間の短期EMAもきれいに下がっています。
どうも難しいところで入りがちで、
こういった後で見ると放置してるだけでOKのような
簡単なところほど入りにくいという傾向があります。
まだまだだな、と自分の実力の無さを思い知らされました。
こういう場面をしっかり見抜けるように検証をさらに深めたいと存じます。
貴殿はどのようにチャートをご覧になられていたのか、ご解説いただければ幸いです。
さて、早くも2月も終わりに近づいておりますが、今月は今のところ160pipsあまり。
来週ぐらいまでにもう一回ぐらい大きく取れれば、200pipsも夢じゃないです。
ともあれ暴走しなければ、100pipsは達成できそうです。これを3ヶ月続けることですね。
がんばりたいと思います。
今回はご報告に近いものとなりましたが、今後ともよろしくお願いいたします。
ーここまで、読者さんのメールー
ー以下、私の返信メールー
◯◯さん。
こんばんわ、ゾーンです。
先日の返信がお役に立てたようでよかったです。
レンジを意識する
↓
連敗率が下がる
↓
利益を削ることが少なくなる
↓
総損益向上
という形で余計なトレードを避けるだけでも
成績は向上しますのでぜひ検証の際に意識してみて下さい。
さて、昨日の動きですが。。
これは本当にいつもどおりでしたね。
何度同じ動きを見たか分かりません。
◯EMA反転後の抜けエントリーで+100はいけました。
私は◯◯さんが書いたライン1つ目で売り。
2つ目も◯EMA反転後ライン抜けに追撃しました。
+100pipsはイケルと思いましたので。。
こういった相場では結構攻めたりします。
問題は、その後の下落です。
1時間◯EMAに反応した後、こちらの方が勢いがあるのですが、非常に難しく感じ
ました。
なるほど。
1)ロンドン開始直後なので、ダマシかも
これは間違ってはないと思います。
ダマしを回避するリスクヘッジなので
抜けたら抜けたで仕方ない。と割り切れば
判断としては間違っていません。
2)戻りの短期トレンドラインが微妙
ここは確かに普段なら戻ってきそうですが
1時間足の◯EMAの勢いなら攻めてもいいポイントです。
特に4時間足でも抵抗となるものはありませんでしたので。。
※ここ重要だったりします。
3)抜けた後の動きが早い
確かに。。
ここはピンポイントで入れなければ
少し難しかった相場ですね。
諦める+戻ってきてトレンドラインが引けたら入ろう。
と、考えるのがオススメです。
結局は入るポイントがありませんが
それはそれで仕方ない。と割り切れば
また必ずチャンスはきます。
4)直後に5分◯EMAで反応しているが、動きすぎているし角度が急
仰るとおりです。
ここは普段の感覚なら入れません。
ですので判断が難しいと思います。
見送りは正解の1つでもありますので
そこまで焦る必要ないです。戻ってきたら売ろう。
と、ご飯でも食べながら待つのが
私の対処方法だったりします。笑
どうも難しいところで入りがちで、
こういった後で見ると放置してるだけでOKのような簡単なところほど入りにく
いという傾向があります。
動きが早いと普段の感覚では
追いつけない動きになってしまいます。
今回のように日足レベルで上下に大きく動き、
1時間足◯EMAが急角度になった時のイメージを
残しておく事が重要です。
さて、早くも2月も終わりに近づいておりますが、今月は今のところ160pipsあまり。
来週ぐらいまでにもう一回ぐらい大きく取れれば、200pipsも夢じゃないです。
ともあれ暴走しなければ、100pipsは達成できそうです。これを3ヶ月続けること
ですね。
おー!
凄いです。兼業トレーダーではトップクラスの成績ですよ。
本当に自分の事よりも嬉しいです。
コツコツ検証し続けてきた◯◯さんの
トレードスキルが華咲き始めましたね。
多くの人はここでレバを増やしすぎて死にます。
◯◯さんなら分かってらっしゃると思いますが
このまま3ヶ月ほどは安定して100pips取れるかどうかを
しっかりと検証していきましょう。
今月と来月頭辺りまではトレンドが出やすいですが
日足や4時間足がレンジ、モミ合い相場になった時に
どう対処するかが今後試されます。
今のうちにトレンド相場が終わったあとの動きを
過去チャートから検証しておくのもありですね。
それでは、何かございましたら気軽にご質問下さい。
嬉しい報告ありがとうございました。
またのご連絡お待ちしております。
ゾーン
ーここまで、私の返信メールー
こんな感じのメールが届くのが何よりの喜びです。
もちろん、ゾーンさんのおかげでFXをやめました。
というメールでも嬉しいです。
果てなく険しい道ですので、チャレンジする方は
どうか、5年くらい勉強する意気込みで挑んで下さい。
もちろん、その際は最小通貨で検証を繰り返しましょう。
この記事を読んだ方は、以下の記事もオススメです。
- FX質疑応答コーナー25「日足と1時間足が逆行する時のエントリー基準」
- 月曜日の法則
- FX質疑応答コーナー30「トレンド転換相場と逆行エントリーは避ける」
- FX質疑応答コーナー11「窓開け、窓埋め後のエントリーパターン」
- 欧州時間の攻め方
【期間限定】以下のページで手法を公開中です。早めにご確認下さい
あるサイトを通して10万円以上のキャッシュバックを合法的に手にする方法
知的投資が必要なFXですがそもそも投資金+教材代などを捻出する事が
難しいという声を多数頂きましたので期間限定でレポートを公開しておきます。
この方法なら少なくとも2~3万円は手にできるはずです。