FX質疑応答コーナー36「4時間,8時間足のスイングトレード手法」
FX質疑応答コーナー36弾です。
今日は、たまに頂く質問であるスイングトレード手法について。です。
やはり兼業トレーダーの方は時間がないのでスイングトレードを
検討するケースがかなり多いです。
私もスキャルピングよりは絶対にスイングトレードをオススメしています。
そんな私のスイングトレード理論を1つ今日はご紹介します。
ー以下、読者さんのメールー
以前ブレイクアウトの損きりについて質問させてもらった◯◯と申します(名前を変えました)
先般はお忙しい中返答いただきありがとうございました
なかなか私自身成果に結びつきませんが、成功するまでやるつもりです
質問があるのですが、時間軸に関してです。
私は兼業で他の仕事もしており何度もチャートを確認できません
そのため、スイングトレードをしており、週足で流れ確認後、日足、8、4H足で入ります
日足、8H足でエントリーをすると損きり幅が広くなり(100Pとか)、4H足だと損きり幅は狭くなりますが、ノ イズで殺されたり、エントリーチャンスを逃したりとなったり、値段がはるかかなたへ行っていたりと中々、悩ましいところ です。
お考えや何かいいアドバイスをお聞かせ願えればと思いメールいたしました。
お忙しい中恐縮ですが宜しくお願いします。
また、いい報告ができるようにこれからも日々精進いたします
ーここまで、読者さんのメールー
ー以下、私の返信メールー
◯◯さん。
こんばんわ、ゾーンです。
早速ですが質問に答えさせて頂きます。
>
私は兼業で他の仕事もしており何度もチャートを確認できません
そのため、スイングトレードをしており、週足で流れ確認後、日足、8、4H足で入ります
時間軸の選択はバッチリです。
4時間足基準で入るのが最も効率的だと思います。
1通貨だけだとチャンスが少なくなるので
複数通貨を分析するというのも重要ですね。
>
日足、8H足でエントリーをすると損きり幅が広くなり(100Pとか)、4H足だと損きり幅は狭くなりますが、ノイズで殺された り、エントリーチャンスを逃したりとなったり、値段がはるかかなたへ行っていたりと中々、悩ましいところです。
確かにこれはあります。
ただ、5分足で入ってもノイズに殺されたり
チャンスを逃すというのはしょっちゅうあります。
スイングの場合はもともとチャンスが少ないので
待つことがより重要にはなってきます。
私個人的な主観ですがスイングの場合は1ヶ月スパンで
成績を見るのではなく2~3ヶ月スパンで見るのがいいと思います。
3ヶ月で300pips取れれば1ヶ月100pipsです。
どうしてもチャンスが少ないのでデータ収集期間というのは
分母を大きくして構えた方がメンタル的にも楽です。
あとは損小利大になるようにすればスイングでも
基本的な考えは同じです。
本当に待つことが重要ではありますが・・
お仕事で帰る時間が固定されているなら
その時間帯の動きだけを検証してみるというのも
1つの手ではあります。
個人的にスイングで一番のオススメは
複数通貨を見てチャンスを増やす事ですね。
時間がある時に分析しておけばだいたいの入るポイントは
検討がつきやすくなります。
参考にしてみて頂ければ幸いです。
それではまたお気軽にご質問下さい。
またのご連絡お待ちしております。
ゾーン
ーここまで、私の返信メールー
スイングトレードの私なりの理論としてはただ1点。
1ヶ月単位ではなく3ヶ月とか半年単位で成績を考えるわけです。
どうしても短期スパンで成績を求めてしまいがちですが
都合よく毎月毎月トレンドが出るわけではありませんので
そのあたりを考慮したうえで検証していきましょう。
この記事を読んだ方は、以下の記事もオススメです。
- 検証を極める~損失幅で手法を決める~
- FX質疑応答コーナー2「副業トレーダーの悩み、4時間足トレードについて」
- FX質疑応答コーナー14「日足や時間足と逆行する場合のトレンド判断」
- ゾーンの境地へ~待つ待つ待つ~
- FX質疑応答コーナー30「トレンド転換相場と逆行エントリーは避ける」
【期間限定】以下のページで手法を公開中です。早めにご確認下さい
あるサイトを通して10万円以上のキャッシュバックを合法的に手にする方法
知的投資が必要なFXですがそもそも投資金+教材代などを捻出する事が
難しいという声を多数頂きましたので期間限定でレポートを公開しておきます。
この方法なら少なくとも2~3万円は手にできるはずです。