FX質疑応答コーナー30「トレンド転換相場と逆行エントリーは避ける」
FX質疑応答コーナー30弾です。
今日はチャート画像つきでより具体的なアドバイスです。
まぁ、簡単に言うとトレンド転換相場やトレンドに逆行した
エントリーは絶対にやめましょうというだけですが・・・
- 利益が伸びない
- 勝率が下がる
- メンタル負荷が大きい
と悪いことだからけですのでしっかりとトレンド相場に
順行する動きを5分足でタイミング取ることが一番重要です。
ー以下、読者さんのメールー
ゾーンさんお世話になっております。
今日の相場はなかなか動かず、ポイントが見つけるのが難しかったです。
そういう場合は本来ならば、休めば良いのだと思いますが。
まだまだトレードしたい気持ちにかられてしまっているみたいです。静観することも大切ですね。
ユーロドルは入ってから、少し10ピプス程度で決済、
もうしばらく、待てればトレンドチャンスだったみたいでした。
ということは、やはりエントリーが早すぎてポイントが絞れていないのでしょうか?
それとも、もう少し、待つことのできる理由みたいなものがあるのでしょうか?
ーここまで、読者さんのメールー
ー以下、私の返信メールー
◯◯さん。
こんばんわ、ゾーンです。
前回の画像は比較的分かりやすい部分だったのですが・・・
>
1時間足がレジスタンスラインを下げてきている場所でした。
その場面の5分足でエントリーだと、すごい急降下ですね。エントリーしてから
安心して待てそうな場面でした。
>
まさしくそうです!
メンタル負荷が少ないうえに伸びやすい、損小利大になる。
だからこそ◯◯EMAに沿うトレンドをまずは狙えるようになることが重要です。
マーク・ダグラスの書籍は難しいので
まずは「期待を管理する」という章がオススメです。
私も今だに見なおしています。
さて、チャート画像なのですが
1つずつ添付画像もチェックして下さい。
まずオージー円ですがまだ全体的に
上に向いてましたのでここはショートは難しい場面です。
(読者さんがショートで入った時の1H)
(私の返信画像)
いわゆるトレンド転換相場ですね。
添付画像を見るとわかるとおり
トレンドラインに抑えられてトレンドラインに抜けて
からしっかりと落ちてきています。
こういうところで目線を切り替えるのが重要です。
ですので◯◯さんが入ったところは早いです。
というか上下どちらにいくか様子見の場面。
もう少し分かりやすい場面でトレードしたいですね。
そして、ユーロドルですが
日足を見て下さい。
◯◯EMAで反転してきていますね。
ここから上に伸びていけばかなり狙えます。
売りにするにしても短期決済するのが望ましいですね。
あとは4時間足で上昇トレンドラインを引いてみて下さい。
まだ上目線でもいい場面です。
むしろ、ここからの上昇を取りたい場面です。
もちろん、落ちてきたら落ちてきたで
しっかりと時間足のレジスタンスを確認して
5分足で入っていけばいいだけの話。
トレンド転換は難しいです。
>
ユーロドルは入ってから、少し10ピプス程度で決済、もうしばらく、待てればト
レンドチャンスだったみたいでした。
ということは、やはりエントリーが早すぎてポイントが絞れていないのでしょうか?それとも、もう少し、待つことのできる理由みたいなものがあるのでしょうか?
>
この文言から察するにトレンド以外も少し
狙ってしまっている印象を受けます。
もっと分かりやすい勝ちパターンを
まずは1つでいいので確立しましょう。
それを毎日繰り返せば
エントリーチャンスは増えます。
ゆっくりゆっくりいきましょう。
またご質問があれば気軽にご連絡下さいね。
あ、あと、チャート画像添付時は
できたらチャートを私が送ったもののように
ローソク足を小さくして全体像が見えるように
して頂けると助かります。それではまた。
ゾーン
ーここまで、私の返信メールー
ちょっとチャート画像が分かるづらくて申し訳ないです。
ただし、文言から分かるように日足や4時間足と順行する動きを
狙うということは本当に重要です。
損小利大になりやすいポイントだけをしっかりと検証で探していきましょう。
この記事を読んだ方は、以下の記事もオススメです。
- FX質疑応答コーナー25「日足と1時間足が逆行する時のエントリー基準」
- FX質疑応答コーナー10「押し目とトレンド転換パターンの判断」
- FX質疑応答コーナー14「日足や時間足と逆行する場合のトレンド判断」
- FX質疑応答コーナー40「ロンドン時間直後の急落のエントリー基準」
- FX質疑応答コーナー17「直近高安値の水平線エントリーについて」
【期間限定】以下のページで手法を公開中です。早めにご確認下さい
あるサイトを通して10万円以上のキャッシュバックを合法的に手にする方法
知的投資が必要なFXですがそもそも投資金+教材代などを捻出する事が
難しいという声を多数頂きましたので期間限定でレポートを公開しておきます。
この方法なら少なくとも2~3万円は手にできるはずです。