FX質疑応答コーナー27「レンジの判断、複数通貨を見るコツ」
FX質疑応答コーナー27弾です。
今日は誰もが悩むであろうレンジについての判断です。
基本的には上位足がレンジの時は一方通行の相場になりづらいので
見送ることをおすすめしていますが・・・
その判断方法と、レンジ通貨以外を含めて見ることにより、
チャンスを増やす複数通貨を見るコツを1つご紹介します。
ー以下、読者さんのメールー
いつもお世話になっております。
検証する中で、トレードについてわからない点が出てきたので、
メールをさせていただきました。
添付の画像はユーロドルの2012年2月7日のチャートになります。
5分足のトレンドラインを抜けてきたあたりで買おうと思っていたのですが、
1時間足のトレンドライン(矢印のあたり)を抜けているのでエントリーを見送りました。
結果として、5分足のトレンドラインを抜けたあたりから上昇していきました。
このような場合どのように対応すれば良いのでしょうか?
忙しい中大変恐縮ですが、お時間があればよろしくお願いします。
ーここまで、読者さんのメールー
ー以下、私の返信メールー
◯◯さん。
こんにちわ、ゾーンです。
いつもメール読んで頂きありがとうございます。
と、同時に日々の検証お疲れ様です。
フォレックステスターのキャプチャ画像が
送られてきたのは初めてですので嬉しいですね。
検証こそ全てです。
さて、ご質問内容なのですが
添付画像にも書きましたがこの場面は
4時間足でのレンジです。
レンジというのは本当にやっかいでして
一方向に動きづらくどうしてもトレンドラインが
機能しなくなります。
エントリーを躊躇された場面ですが
私も間違いなく見送る場面ですね。
ですので、◯◯さんの判断は正解です。
トレンドラインも抜けてきているので
ここは長期的に見て利益になるとは思えません。
あくまでも参考例ですが
私ならこの日、というかしばらくは
ユーロドルの見送りを考えますね。
おそらくユーロ円かオージードルが
分かりやすい動きをしていると思いますので・・
ユーロドルはどちらかへ勢いよく抜けてきてから
エントリーを考え始めます。
参考にしてみてください。
また気軽にご質問下さいね。
ご連絡お待ちしております。
ゾーン
ーここまで、私の返信メールー
ちょっと補足ですが複数通貨を見る時は
ユーロ系とオージー系がおすすめです。
ユーロ系は動き易いのでずっと見ていると分かるのですが、
たまーに「動かねーなー」という時にオージー系を見ると
めちゃくちゃ元気な場合がかなり多いです。
こういう複数通貨を見るクセを徐々につけていくと
チャンスも広がりますので3通貨くらいを見れるようにすることを
最終的な目標にすることをおすすめします。
この記事を読んだ方は、以下の記事もオススメです。
- 月曜日の法則
- FXでは待つ事を覚えてからが脱初心者
- 検証を極める~レンジの判断例~
- 補足 けんしょうをはじめよう『ダブルトップ・ダブルボトム・三尊』
- FX質疑応答コーナー10「押し目とトレンド転換パターンの判断」
【期間限定】以下のページで手法を公開中です。早めにご確認下さい
あるサイトを通して10万円以上のキャッシュバックを合法的に手にする方法
知的投資が必要なFXですがそもそも投資金+教材代などを捻出する事が
難しいという声を多数頂きましたので期間限定でレポートを公開しておきます。
この方法なら少なくとも2~3万円は手にできるはずです。