FX質疑応答コーナー19「メンタル崩壊、FXで破産した人へアドバイス」
FX質疑応答コーナー19弾です。
今日のメールは、、心が痛いメールです。
1ヶ月のうち2,3通は届くのですが、
「資産を吹き飛ばした・・・」というメールでs。
私としては、もうFXはやめましょう。
という回答にはなるんですが、
どうしても諦められない方には苦渋のアドバイスを
行うことがありますので1例をご紹介します。
FX質疑応答コーナー19弾です。
今日のメールは、、心が痛いメールです。
1ヶ月のうち2,3通は届くのですが、
「資産を吹き飛ばした・・・」というメールでs。
私としては、もうFXはやめましょう。
という回答にはなるんですが、
どうしても諦められない方には苦渋のアドバイスを
行うことがありますので1例をご紹介します。
FX質疑応答コーナー18弾です。
今回は「エントリーしたあとに利益が乗ったけど、、
微益で決済してしまい損小利大にならない・・・」
どうすれば損小利大になるのか?
というある程度エントリーポイントが絞れてきた時の
悩みについて回答しています。
ー以下、読者さんのメールー
FX質疑応答コーナー17弾です。
今回は水平線についての回答です。
基本的には直近高安が利確の目安になったりはしますが
重要な基準のあたりでは乱高下するので
エントリー基準としては私はあまりオススメしていません。
その点を踏まえたうえで読んで頂ければ幸いです。
FX質疑応答コーナー16弾です。
今日はトレンドライン抜けしたぞー!
エントリだー!!
ダマシだったー!!負けた・・・
というトレンドライン抜けのダマシについてです。
まぁ長期的に利益がでればいい。というのが回答には
なるんですがその辺りについて詳しく回答します。
FX質疑応答コーナー第15弾です。
今日はちょっとメンタル的なお話です。
チャート検証をする際に私は何度も何度も、
最小通貨で、もしくはデモ取引でまずは1ヶ月に100pipsを
取れればいいという事を何度もお伝えしています。
今日は、メンタル面で強くなった読者さんの
メールを1つご紹介したいと思います。
FX質疑応答コーナー第14弾です。
今日は日足と1時間足が逆行している場合などの
トレンド判断と狙い方です。
全ての時間足が同じ方向を向いている時だけを
狙えば勝率も損益比率もよくなるのは当然なんですが
相場がそういう状況になるのは1年に何回かあります。
だからこそチャンスを増やすために
逆行パターンも検証しておく必要がある。という事です。
FX質疑応答コーナー第13弾です。
今気づきましたがおそらく300くらいまではいけます。笑
今までに頂いた読者さんの質問あってこそですので・・・
感謝しています。
初心者さんが疑問に思う全てをこのブログでお伝えできるように
日々の更新を頑張っていこうと思う今日このごろ。
ー以下、読者さんのメールー
FX質疑応答コーナー12弾です。
今日はもみ合い後の動きについてです。
EMAの数値はこちらのレポートの数値なので
一応、他の方の兼ね合いで隠してあります。
ただ、EMAの数値なんて10~25くらいで
使いやすいものを自分で検証しながら使えばなんでもOKです。
FX質疑応答コーナー11弾です。
今日はFXではちょっと目にする事はあまりない
「窓開け」「窓埋め」についてです。
基本的には月曜日に窓を開けることが多いので
その時に長期足の流れを見て窓埋め後の動きを
狙えることがたまにありますので・・・
その事について回答しています。
かなり前の返信なので私は覚えてませんでしたが
いいこと書いていました。笑
今日はFX質疑応答コーナーの中から
「押し目と思ったらトレンド転換でした・・・」
というご相談について紹介します。
これってよくあるパターンですよね。
100%避ける事はできませんし、
もちろん私もトレンド転換で負けることはあります。
ただし、検証をあげることで精度をあげることは可能です。
その点も踏まえて私なりのアドバイスを1つ。。