Lv3 けんしょうをはじめよう『短期足を使うたった1つの理由』
けんしょうをはじめようシリーズも
今回で第4回目です。
まだ読まれて事ない方は
こちらから順番に読んでいただくと
理解しやすいかと思います。
Lv0 『検証をする意味』
Lv1 『大原則』
Lv2 『トレンドの押し目に絞る』
それでは前回までの話が
分かった事が前提で話を進めますね。
今回の内容はズバリ、
短期足でタイミングを取る
です。
ちなみに今回以降は
細かいテクニック的な話になります。
最も重要なのは前回までの内容です。
全ては長期足でトレンドを
捉えることから始まります。
絶対に意識して下さいね。
これができないなら
まだリアルタイムで
トレードすべきではないです。
これから何度も言いますが
一番重要なことですので・・・
では、今回の話を。
色んなブログや教材、書籍を
見ていると日本人は5分足が好きみたいですね。
場合によっては15分足ですか。
いずれにせよ長期足の重要性を説かずに
短期足だけに意識を奪われがちな気がします。
さて、
ここで1つ疑問が生まれます。
長期足が重要なら
短期足なんて必要なく
長期足だけでトレードすべきでは?
なぜ短期足を使うのでしょうか?
しかも
私は短期足でエントリーではなく
短期足でタイミングをとる
という回りくどい言い方までしています。
短期足を使う事の最大のメリット。
まずはこの理解が重要です。
ちょっと考えてみて下さい。
どうでしょうか?
色んな答えがあるので
一概には言えませんが・・
私は自分で確立した
絶対的な自信がある答えを
持っています。
短期足でタイミングを
取ることのメリット。
それは・・・
損失幅を抑える。
これだけです。
これ以外にはありません。
しかし、相場に挑むうえで最も重要。
よく言われる事ですが
私達がコントロールできるのは
損失だけです。
利確は相場次第で伸ばしていく事になります。
それならコントロールできる損失だけは
自分で極力抑えにいこう。
というのが私の答えです。
スキャルピングするなら
短期足だけでのトレードも十分可能です。
最も効率的に利益を積み重ねるなら
やっぱり長期足の流れを短期足で
タイミングを取る事に尽きます。
具体的に例を挙げます。
1時間足でここは上昇トレンドが発生する!と判断
↓
陽線が続く可能性が高い
↓
5分足なら12本分ある
↓
その12本の中でタイミングをとる
という工程になります。
難しく考える必要はありません。
5分足でタイミングをとるとは
端的に説明するとこういう事なんです。
さらに・・・
短期足で損失を抑える
↓
利益は長期足トレンドなので損小利大
そうです。損小利大。
この答えを出したいがために
短期足でタイミングをとるんです。
今回の内容は短期足で
タイミングを取る事のメリットを
くどいくらいお伝えしました。
しかし、一般的にあまりはっきりとは
言われていない事です。
まずは、検証の際に
損失を抑えられるポイントを
探していくクセをつけましょう。
次回はもっと細かい
短期足でタイミングをとる
そのタイミングとは。
その際にダマしや相場のブレには
どう対応すればいいのか?
というよく頂く質問に答えたいと思います。
何度もいいますがまずは
長期足で判断できるようになってからです。
そこを忘れずに。
では、次回お楽しみに!
この記事を読んだ方は、以下の記事もオススメです。
- Lv4 けんしょうをはじめよう『短期足の罠』
- Lv1 けんしょうをはじめよう~大原則~
- Lv2 けんしょうをはじめよう『トレンドの押し目に絞る』
- FX質疑応答コーナー26「検証の際は相場、トレンドのスピードを意識する」
- 検証を極める~5分足は必要ない?~
【期間限定】以下のページで手法を公開中です。早めにご確認下さい
あるサイトを通して10万円以上のキャッシュバックを合法的に手にする方法
知的投資が必要なFXですがそもそも投資金+教材代などを捻出する事が
難しいという声を多数頂きましたので期間限定でレポートを公開しておきます。
この方法なら少なくとも2~3万円は手にできるはずです。
fxkoushi | 2013年04月05日
ちーとす | 2013年04月05日